FSCジャパンは「オリンピック大会における認証材利用~ロンドンオリンピックに学ぶ」と題して登壇させていただきます。
皆様奮ってご参加ください。
詳細・申込については下記をご覧ください。
---------------------------------------------------------------
「合法木材」に関する事業者セミナー
~東京オリンピック・パラリンピックを機に、木材で“魅せる”まちの実現を~
---------------------------------------------------------------
http://www.foejapan.org/forest/doc/evt_150227.html
2006年4月よりグリーン購入法の下、徐々に木材業界内における「合法木材」の認知度は向上してきています。さらに、2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催を控え、各種建造物等に使用される木材や各種原料のサプライチェーンにおける環境社会配慮に対して高い関心が寄せられています。
本セミナーは、木材の大口消費者である住宅建築関連業界や大型建築を担うゼネコン業界などを中心とした多業種を対象とし、「再生可能で環境負荷の小さい原料」である木材をより多く採用した「魅せる街づくり」、「木材のある街づくり」といった視点も織り交ぜ、どのような木材の活用法があるのか、そのために克服する課題は何か、といった木材利用の裾野を拡げる「きっかけ」を導き出す場の提供を目的としています。
【開催日時】2014年2月27日(金)午後13:00~16:30
【会場】日比谷図書文化館(千代田区) コンベンションホール
http://hibiyal.jp/hibiya/access.html
【申込み】以下のサイトから申し込みください。
https://www.foejapan.org/event/event_form.html
【プログラム(予定)】
・オリンピック大会における認証材利用~ロンドンオリンピックに学ぶ
FSCジャパン 岩瀬 泰徳 氏
・国内の認証普及の現状と展望
PEFCアジアプロモーションズ 武内 晴義 氏
・国産型枠合板の現状と展望
日本合板工業連合組合 川喜多 進 氏
・国産家具認証制度の現状と展望
(一般社団法人)日本家具産業振興会 丸山 郁夫 氏
・「合法木材」の普及の現状と展望~東京オリ・パラに向けて
(一般社団法人)全国木材組合連合会 森田 一行 氏
・パネルディスカッション:
モデレーター:森林総合研究所 藤間 剛 氏
【主催】(一般社団法人)全国木材組合連合会
【お問合せ】(事務局)国際環境NGO FoE Japan(担当:三柴、佐々木)
電話:03-6909-5983