Ballarpur Industries Limited (BILT)との関係断絶 2016年8月15日にFSCは、Ballarpur Industries Limited (BILT)及びその子会社であるSabah Forest Industries (SFI)との関係を断絶することを発表しました。 August 16, 2016
大阪で現在策定中の森林管理規格草案に対する公聴会が開かれました 日本国内森林管理規格第1草案について、東京、北海道に続き今コンサルテーション(意見公募)期間最終となる公聴会が8月2日、大阪で開かれました。 August 10, 2016
国際先住民族の日とFSC 8月9日は国際先住民族の日(世界の先住民の国際デー)です。FSCでは今年、国連に協力して国連の報告書に関する情報発信をするとともに、FSCと先住民族にまつわる物語を発信していきます。 August 9, 2016
リオ五輪 - 責任ある競技大会としてFSCを選択 2016年リオデジャネイロオリンピック・パラリンピック競技大会では、責任ある調達として多くのFSC認証製品が使用されています。 August 5, 2016
北海道で日本国内森林管理規格に関する公聴会が開かれました 7月22日、北海道札幌市の産業振興センターで現在コンサルテーション(意見公募)中の森林管理規格第1草案に対する公聴会が開かれました。 August 5, 2016
「FSCと責任ある森林管理」の共同キャンペーンがアジアの主要PRアワードで銀賞を受賞 FSC、キンバリークラーク、WWFによる共同キャンペーンが、PRアワード・アジア2016の「環境保護キャンペーン・オブ・ザ・イヤー」の銀賞を受賞しました。 August 3, 2016
先住民族常設委員会は、先住民族が森林管理を主導することが認められるよう呼びかけています FSCの先住民族常設委員会(PIPC)は、先住民族が育んできた森林景観への関心を高めることで、森林から経済的な便益だけをただ搾取するという構図から、「希望を生み出す」ものへと転換していくための呼びかけをおこなっています。これらの地域は、先住民族自身による森林管理と地場生産の中心となり、また森林の多面的な生態系サービス機能はFSC認証によって保証されることが期待されます。 August 3, 2016
FSC管理木材の販売に関する新たな解釈 管理木材調達に関する規格(FSC-STD-40-005)の改定版である第3-0版が7月1日に発効したことを受け、旧規格に含まれており新規格に含まれていない要求事項(FSC管理木材の販売に関する要求事項)に関して明確化のため、新たな解釈が発表されました。 July 28, 2016