京都生協主催によるFSC認証林ハイキングが開催されました 2017年11月25日(土)京都生活協同組合主催によるFSC認証森林ハイキングが、三井物産株式会社、三井物産フォレスト株式会社協力のもと開催されました。 March 30, 2018
FSC国際理事会議長ルリータ・ウィジャヤニンディアが来日、林野庁長官、東京2020組織委員会、浜松市長を表敬訪問 FSCの国際理事会議長ルリータ・ウィジャヤニンディアは、2018年3月12日(月) 林野庁長官 沖修司氏ならびに公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 持続可能性部長 荒田有紀氏を、13日(火)には理事会が開催される浜松市にて浜松市長 鈴木康友氏を表敬訪問しました。 March 23, 2018
キルギスの小規模生産者グループが中央アジア初の非木材林産物(NTFP)認証取得 52名の小規模生産者から成るグループが中央アジアで初めて非木材林産物(NTFP)を提供するためのFSC認証を取得しました。この林産物はシルクロード・テーストのブランドの下でナッツ、ドライフルーツ、蜂蜜などに使用されています。 March 12, 2018
自由意思による、事前の、十分な情報に基づく同意(FPIC)の実施に関する討議資料のパブリックコンサルテーション(意見公募) FSCでは、この度自由意思による、事前の、十分な情報に基づく同意(FPIC)の実施に関する討議資料のパブリックコンサルテーションを開始しました。期限は2018年5月1日までです。 March 7, 2018
3月1日付で認証取得者向けの改定商標規格が発効しました。 3月1日付で「認証取得者によるFSC商標の使用に関する要求事項(FSC-STD-50-001第2-0版)」が発効しました。今後販売・流通される認証製品には改定規格に基づく商標の使用が可能となります。 March 2, 2018
ロシアで愛用されている学習ノートがFSCに この度Arkhangelsk ppm社は、ロシアを含む独立国家共同体で50年以上に渡って学生に愛用されている「グリーンジャーナル」という学習ノートをFSC認証製品として生産できるようになったことを発表しました。 February 26, 2018
改定FSC商標規格オンラインセミナーの資料公開 FSCジャパンでは、1月25日に「改定FSC商標規格についてのオンラインセミナー」を実施しました。その際のセミナー録画、配布資料、当日の質疑応答記録を公開いたします。 February 8, 2018